2016年度にポンポコは「喜多見らしい風景をつくろう!」を
テーマに活動しました。みどりは風景の大切な要素です。
この年から、11月3日(祝)の喜多見地区区民まつり会場で、
ご家庭で増えている・余っている植物を持ち寄っていただき、
欲しい人に無料で差し上げる場を設けています。
2024年は5年ぶりに区民まつりに参加しました。
2024年の様子
![]() |
![]() |
![]() |
コムラサキ、ナンテン、アグラオネマ、 | フッキソウ、マンリョウ、オリヅルランなど | レンゲソウ、ヒメスミレの種も |
2023年
植物の苗&種を喜多見某所で配布
(2023.11.5・11.11)
2022年
植物の苗&種、新聞バックナンバーなどを喜多見某所で配布
(2022.11.5)
2021年
植物の苗&種、新聞バックナンバーなどを喜多見某所で配布
(2021.10.23pm24am)
2019年の様子
![]() マンリョウ、ポトス、なでしこ、オリヅルラン |
![]() 1時間ですべて無くなりました |
![]() トクサ、アジュガ、ツデー、朝顔や山椒の種 |
2018年の様子
![]() 竹山市民緑地の竹で作った竹ポット |
![]() お持ち帰り |
![]() 提供された花と種「なでしこ」そらいろの風 |
2017年の様子
![]() お持ち帰り |
![]() 場所は毎年、喜多見小職員と社協の間 |
![]() 野川いきもの図鑑も展示 |
2016年の様子
![]() 全体風景 |
![]() ライムポトス |
![]() お持ち帰り |
![]() いろいろ |
![]() おすすめの樹 |
![]() アサガオとレンゲの種 |