1.概要 ・ 設立に向けた 確認内容 (URL) ・ 規約(URL) ・ 名簿(URL) ・ 記録(URL) |
2002年6月5日から国土交通省・東京都主催による「PI外環沿線協議会」 が 始まりました。沿線7区市が推薦する関係者代表、7区市の担当部長、 東京都の担当部課長、国土交通省の道路企画官・調査事務所長の29名 で構成され、世田谷区の推薦で、喜多見ポンポコ会議の江崎も協議員と して参加しています。この協議会の目的は「原点に立ち戻り計画の構想 段階から幅広く意見を聞くPI(Public Involvement)方式で話し合うこと」です。 協議会は結論を出す場ではありませんが、PIプロセスの中心に位置づけ られています。 |
2.ポンポコ江崎が 提出した資料 |
(1)交通・大気環境・効果に関するもの ・ 「東京都における目的地別発生交通量の割合」第5回(JPEG) ・ 「通過交通等についての報告」第8回(PDF) ・ 「三環状道路と周辺道路の交通量変化」第8回(PDF)写真① ・ 「国土交通省・日本道路公団の広報情報とセンサスの比較」、 「東京23区における自動車交通の実態」第9回(PDF) ・ 「『通過交通』計算資料についての報告」第14回(HTML) ・ 「外環整備による大気環境の予測」第15回(PDF) 添付資料(PDF) ・ 「外環における推計交通量と実績交通量の比較」第16回(PDF)写真② ・ 「『交通の分析』についての報告」第29回(PDF) ・ 「交通資料についての疑問と要望」第30回(PDF) ・ 「外環と周辺道路の交通量変化」第32回(PDF) ・ 「外環と周辺道路の交通量変化(追加修正版)」第33回(PDF)写真③ ・ 「効果についての意見」第33回(PDF) ・ 「大泉の大気環境変化」第36回(PDF) ・ 「外環利用交通の検証」第37回(PDF)写真④ ・ 「環八の交通量変化」第38回(PDF) ・ 「外環利用交通の検証-2」第39回 1~2頁(PDF) 3頁(PDF) 4頁(PDF) 5頁(PDF) 6頁(PDF) ①三環状道路と周辺道路の交通量変化/②外環における推計交通量と実績交通量の比較 ③外環と周辺道路の交通量変化(追加修正版) / ④外環利用交通の検証 (2)費用に関するもの ・ 「将来人口予測と財政の現状」第23回(PDF) ・ 「外環の収支見通し」第24回(PDF) (3)地域環境に関するもの ・ 「外環計画地周辺の遺跡(世田谷区)」第18回(HTML) ・ 「外環計画地横の『野川』水中生物(世田谷区)」第20回(PDF) (4)運営に関するもの ・ 「傍聴者アンケート(案)」第6回(PDF) ・ 「今後の進め方についての意見」第10回(PDF) ・ 「アセスメントおよび協議会運営についての意見」第24回(PDF) (5)まとめ他 ・ 「これまでに提出した資料の概要と解説」第25回 1頁(PDF) 2頁(PDF) 3頁(PDF) 4頁(PDF) 5頁(PDF) 6頁(PDF) 7頁(PDF) 8頁(PDF) 9頁(PDF) 10頁(PDF) 11頁(PDF) 12頁(PDF) ・ 「外環の必要性と今後についての意見」第40回(PDF) ・ 「私達の取り組みと今後のPIへの意見」第42回(PDF) 運営懇談会に提出した資料 ・ 「PI方法についての提案」第4回 ・ 「PI方法についての再提案」第5回 ・ 「PI外環沿線協議会中間報告(案)」第7回 ・ 「外環PIプロセスの提案」第13回 ・ 「議論の整理についての意見と提案」第23回 --この他にもあります。 |
3.現状 |
PI外環沿線協議会は、2004年10月21日で一旦終了しました。 引き続き2005年1月18日から、ほぼ同じメンバーと運営体制による PI外環沿線会議を行っています。 |