
なんか気になる店
「HEISANDO」
 世田谷区喜多見8-18-15
tel.3416-0940
http://www.heisando.jp/
『ポンポコ新聞』
第15号より(2003.10)
|
―― 看板に書かれている「Nゲージ」って何のことですか?
「ゲージというのは模型鉄道のレール幅のことで、Nはナインつまり
9mmの頭文字です。現在これより狭い幅のものはないという意味で
Zゲージ(6.5mm)というのもドイツにあるんですよ」
―― いつごろからやってらっしゃるんですか?
「実は昭和22年の創業当時はお菓子屋だったんですよ。
昭和55年から鉄道模型店をはじめました」
―― 小田急線が高架になって何か変わりましたか?
「踏切がなくなり道路の幅が広がって、車がスピードを出すようになり、
数も増えたように感じます。駅前広場が自転車置き場になってしまい、
特に土日は非常にマナーが悪くて残念です」
店の中に飾られている喜多見駅周辺の昔の写真もおすすめです!
|