『ポンポコ新聞』は、喜多見全域で新聞折込しているほか、 丸正浴場さん(世田谷区喜多見4-36-16)、 山田屋鳥肉店さん(世田谷区喜多見4-5-9)でも入手できます。 バックナンバーは喜多見図書室(URL)でもご覧いただけます。 [発行部数] 2000部 ![]() ![]() 次回は、2021年夏頃に発行する予定です。 |
2020年度 | |
![]() |
第74号(PDF) ![]() 2021.04.04発行(2900部発行) 表面 ・ 新型コロナウイルスに負けるな! 【外出自粛関連企画】 近場で「散歩」 ![]() 裏面 ・ 美濃から喜多見藩の家老へ「齋藤さん」 ![]() ・ 国産素材にこだわる「心庵 梅むら」 ![]() ・ 需要確認と技術検証で実証運行中「ワゴン」 ・ ミーハー情報「近場の話題」 |
![]() |
第73号(PDF) 2020.08.23発行(2250部発行) 表面 ・ 新型コロナウイルスに負けるな! 【外出自粛関連企画】 自宅で「お宝」さがし 裏面 ・ 買い物難民に朗報です「お買い物ツアー」 ・ 喜多見商店街の和菓子屋さん「菊ヶ瀬」 ![]() ・ NHKダーウィンが来た!「野川のタヌキ」 ![]() |
2019年度 | |
![]() |
第72号(PDF) 2020.04.05発行 表面 ・ バスでお出掛け 裏面 ・ 知行院の「なんじゃもんじゃ」 ![]() ・ 帰りたくなる地元カフェ「アン・スー」 ・ 緑を増やそう!みどりの物々交換会 ・ 冬の野川ガサガサ「冬も野川へ」 |
![]() |
第71号(PDF) 2019.08.25発行 表面 ・ 名木百選に推薦しました 裏面 ・ 江戸氏につながった「諏訪神社と御嶽神社」 ![]() ・ みんなが幸せになれるように「トゥッティ」 ![]() ・ 投網に挑戦「野川ガサガサ」 ・ オオシマザクラを移植 ・ 続々と開園します「喜多見農業公園」 |
2018年度 | |
![]() |
第70号(PDF) 2019.03.31発行 表面 ・ この水は何処から来てどこへ行く? ![]() 裏面 ・ 喜多見で「ジャズライブ」 ![]() ・ 家族に作ってあげるような「COUCOU」 ![]() ・ 喜多見も関係者も「テレビに登場」 ・ 冬の野川ガサガサ「ごみが散乱」 |
![]() |
第69号(PDF) 2018.08.26発行 表面 ・ 電車基地って何してる所ですか? ![]() 裏面 ・ お疲れ様でした「牛山商店さん」 ![]() ・ 夏の野川ガサガサ「アユが獲れました!」 ・ 次世代のサクラを育てる ・ スポーツクライミングで活躍中「平野夏海さん」 ![]() |
2017年度 | |
![]() |
第68号(PDF) 2018.03.25発行 表面 ・ 竹山市民緑地が進化中 ![]() 裏面 ・ 喜多見小学校6年生「キャリア教育」 ![]() ・ 地元産ホップでビールを醸造「籠屋 秋元商店」 ![]() ・ 明治35年創立「砧小の記念樹」 ![]() ・ みんなでつくる野川その後「手直し開始」 |
![]() |
第67号(PDF) 2017.10.15発行 表面 ・ 野川いきもの図鑑 裏面 ・ 家光の使者として彦根へ行った「喜多見久大夫」 ![]() ・ スポーツクライミングで活躍中!「平野夏海さん」 ![]() ・ 台湾家庭小皿料理・居酒屋「りゅう家」 ![]() ・ みんなでつくる野川その後「手直し予定」 |
2016年度 | |
![]() |
第66号(PDF) 2017.02.12発行(4500部発行) 表面 ・ 喜多見らしい風景をつくろう!第4回 「町会・自治会長さんに聞きました」 裏面 ・ 春がはじまる立春の前日に「きたみ節分めぐり」 ![]() ・ 残念、大島桜が伐採されました ・ 秋の野川ガサガサ「アユも捕獲!」 |
![]() |
第65号(PDF) 2016.10.23発行 表面 ・ 喜多見らしい風景をつくろう!第3回「色彩」 裏面 ・ みんな頑張ってます「柔道の西願寺さん」 ![]() ・ 行ってみましたか?「喜多見農業公園」 |
![]() |
第64号(PDF) 2016.08.07発行 表面 ・ 喜多見らしい風景をつくろう!第2回「植栽」 裏面 ・ Setagaya Cheerleading Team PINKY'S ・ 農地を都市にあるべきものへと転換 「都市農業振興基本計画」 ・ 世田谷区ラグビースクールからリオ五輪へ ・ みんなでつくる野川その後「効果と課題を検証」 |
![]() |
第63号(PDF) 2016.05.01発行 表面 ・ 喜多見らしい風景をつくろう! 第1回「喜多見らしい風景」とは? 裏面 ・ いよいよ開園します「喜多見農業公園」 ・ アジア大好き&ネコ大好き「アジアンキャッツ」 ![]() ・ 遠くから静かに見守りましょう「野川のタヌキ」 ![]() |
2015年度 | |
![]() |
第62号(PDF) 2016.02.21発行 表面 ・ 貨客混載は懐かしくて新しい 裏面 ・ 1983年4月設立「世田谷区ラグビースクール」 ![]() ・ 青少年委員「菊井善美さん」 ・ 原田欣典さんに聞きました「野川の野鳥」 ![]() |
![]() |
第61号(PDF) 2015.10.18発行 表面 ・ 高齢者クラブは元気いっぱい 「まずは楽しく、そして楽しく、もっと楽しく!」 裏面 ・ 自動車整備士「河野雄大さん」 ![]() ・ 二の橋商店街のらーめん屋「ぴより」 ![]() ・ 古墳時代の遺跡発見「殿山横穴墓群」 ・ 野川その後&野川ガサガサ「アユの追込漁に挑戦」 |
![]() |
第60号(PDF) 2015.08.02発行 表面 ・ がんばれ!喜多見の保育園 裏面 ・ パティシエ「永井紀之さん」 ・ 氷川神社の夏越大祓神事「茅の輪くぐり」 ![]() ・ 春の野川ガサガサ「稚魚もたくさん」 |
![]() |
第59号(PDF) 2015.05.04発行 表面 ・ 今、注目のロックバンド OKAMOTO'Sのドラムス「レイジさん」 ![]() 裏面 ・ ブルーベリーつみとり「西山農園」 ![]() ・ 宇奈根氷川神社隣接のイタリアン「ANGELA」 ![]() ・ ロケ地・喜多見 番外編「黒澤映画のロケ地」 ![]() ・ みんなでつくる野川その後「ニワトコ開花」 |
2014年度 | |
![]() |
第58号(PDF) 2015.02.22発行 表面 ・ ロケ地・喜多見 平成編 ![]() 「あのドラマや映画にも喜多見が登場」 裏面 ・ 今、小学2年生の担任です「茗花啓さん」 ![]() ・ 二の橋商店街の世田谷通り近く「ら りゅぬ」 |
![]() |
第57号(PDF) 2014.10.12発行 表面 ・ ロケ地・喜多見 昭和編 ![]() 「懐かしの風景に出会えるかも」 裏面 ・ 鰻・季節料理「明(min)」 ![]() ・ 期待のU30舞台役者「加藤諒さん」 ![]() ・ 野川ガサガサ特別編「NHK番組に協力」 ・ 喜多見児童館 夢プロジェクト「宇奈根の渡しが復活」 |
![]() |
第56号(PDF) 2014.07.27発行 表面 ・ 河野さんの屋敷林 ![]() 裏面 ・ さわやかな好青年「桜井祐樹さん」 ・ 喜多見6丁目 清水さんに聞く 「ちょっと昔のミーハー情報」 |
![]() |
第55号(PDF) 2014.05.04発行 表面 ・ みんなの野川をみんなでつくる 「従来の工法から多自然川づくりへ」 ![]() 裏面 ・ ご主人は喜多見中学校出身「宇奈根山中」 ・ 喜多見不動堂「フジが復活」 |
2013年度 | |
![]() |
第54号(PDF) 2014.02.16発行 表面 ・ 農業・農地を活かしたまちづくり検討会 「喜多見をどう守り、どう活かしましょうか?」 裏面 ・ 伝統野菜を守りたい「宇奈根ねぎ」 ・ 東日本放送アナウンサー「高木玲さん」 ![]() |
|
第53号(PDF) 2013.10.06発行 表面 ・ 江戸氏の祖・重継と江戸太郎重長 ![]() 裏面 ・ みんなで応援しよう「喜多見ジュニア野球クラブ」 ![]() ・ その後 女子サッカーの内山さん ![]() ![]() |
|
第52号(PDF) 2013.08.04発行 表面 ・ 喜多見の農を守れ! 東京都第1号「農の風景育成地区」 裏面 ・ 慶応義塾大学卒のプロレスラー「三富政行さん」 ![]() ・ 喜多見駅から狛江方面へ徒歩2分「なが田」 ![]() ・ 実は江戸氏の親戚だった「平将門」 ![]() |
|
第51号(PDF) 2013.05.05発行 表面 ・ 祷善寺をさがせ! ![]() 裏面 ・ 喜多見駅前商店街「コーヒー工房 BEANS」 ![]() ・ 東京都指定 第1号「農の風景育成地区」 ・ 8年ぶりに喜多見児童館へ復帰!「山田勝政館長」 |
2012年度~2000年度はこちら ![]() |