2024年度 |
世田谷区「風景づくり活動団体」登録更新 |
2023年度 |
喜多見の生活基盤施設「送電線」を取材 JR東日本の「送電線」を取材 |
2022年度 |
喜多見の生物多様性や外来種について調査(新聞PDF) 喜多見各地で暑さ指数・気温・湿度を測定(新聞PDF) |
2021年度 |
富士山が見える場所探し(募集PDF)と10選 神様調べ(出雲と斐伊川と氷川神社) 外出自粛関連企画「自宅でご先祖様さがし」 |
2020年度 |
外出自粛関連企画「近場で散歩」 外出自粛関連企画「自宅でお宝さがし」(募集PDF・新聞PDF) 災害首都ビジョン中間まとめ(URL)に意見を提出(PDF) 多くの人にとって望ましい解決策を提案(PDF) 自動車起終点調査データ(現況OD表・将来OD表)再集計(PDF) |
2019年度 |
喜多見地域の公共交通の現状を調べ「バス」を取材 「世田谷名木百選」に4件推薦 野川神明橋上流「大島桜」の取り木を移植(野多連 ブログ) 世田谷区「風景づくり活動団体」登録更新 |
2018年度 |
喜多見の生活基盤施設「電車基地」「上下水道」を取材 トンネルの活用方法を提案(地域向けレポート裏面 PDF) イメージ「貨客混載で描く未来の姿」を作成(PDF) 野川神明橋上流「大島桜」の次世代育てWS(野多連 PDF) OD表の計算方法(PDF)と集計結果(PDF)をWEBで紹介 |
2017年度 |
町会と協力して、続・みんなの野川をみんなでつくる 情報公開請求データをWEB掲載し一般提供開始(URL) 『ポンポコ新聞』発行回数を年2回に減らし片面カラー印刷 ホームページを引っ越し |
2016年度 |
ホームページリニューアル 「喜多見らしい風景をつくろう!」をテーマに活動 喜多見地区区民まつりで「みどりの物々交換会」開始 タヌキ情報が寄せられ、野川のタヌキを取材 |
2015年度 |
都市物流でのモーダルシフトを提案、応援開始(URL) WEB「PONPOKO REPORT」をモーダルシフト応援にリニューアル 喜多見小学校・中学校の卒業生を『ポンポコ新聞』で紹介 貨物自転車リニューアル ポンポコマーク商標登録更新 |
2014年度 |
喜多見小学校・中学校の卒業生を『ポンポコ新聞』で紹介 農業・農地のまちづくり活動に参加、他地域の活動見学 喜多見のロケ情報を収集し『ポンポコ新聞』で紹介 NHK番組に協力(野川ガサガサ特別篇) 自動車起終点調査データ(現況OD表)集計分析(PDF) 世田谷区「風景づくり活動団体」登録 |
2013年度 |
喜多見の歴史調査(江戸氏、祷善寺、河野氏など) 地域風景資産の推薦活動に参加(最終段階で取り下げ) 農業・農地のまちづくり活動に参加 砧ウォーキングマップ作りに参加 首都高速道路交通データ集計分析(PDF) |
2012年度 |
貨物自転車シェアリング開始 地域風景資産の推薦活動に参加、2件推薦 喜多見と周辺地域の銭湯を取材し『ポンポコ新聞』で紹介 首都高速道路交通データ集計分析(URL) |
2011年度 |
ワークショップ「みんなの野川をみんなでつくる」開催 人や物が移動するアイデアの収集・整理(URL) |
2010年度 |
発足10周年で『ポンポコ新聞』に活動ハイライトを掲載 喜多見地区区民まつりで「きたみ発見マップ動植物編」づくり WEB版「PONPOKO REPORT」を開設し、外環関連データ掲載(URL) 自動車起終点調査データ(将来OD表)集計分析 地域再生大賞 優秀賞を受賞 |
2009年度 |
喜多見地区区民まつりで「喜多見ベスト10」投票 野川で活動する4団体と個人で「多自然川づくり連絡会」発足 愛媛県松山市で江戸さん探し 自動車起終点調査データ(現況OD表)集計分析 衆議院国土交通委員長に招かれ意見交換 マップ『喜多見散策案内』更新版発行 |
2008年度 |
喜多見の桜を調べ『ポンポコ新聞』で紹介 喜多見の町を歩く野鳥観察会「野鳥をさがしに」初開催 |
2007年度 |
書籍『公共事業と市民参加』出版 外環について各地で講演 PI外環沿線会議に参加(継続) 喜多見の歴史調査(江戸氏、河野氏など) 地域風景資産の推薦活動に参加、3件推薦~選定 喜多見地区区民まつりに初出店 |
2006年度 |
PI外環沿線会議に参加(継続) 外環埼玉区間を歩き、データ収集・分析 野川ガサガサ実施前の事前調査&ごみ拾い開始 野川工事後の川づくり「メダカの棲みかをつくろう!」開催 野川ガサガサ実施場所の河床整備工事について相談 |
2005年度 |
PI外環沿線会議に参加(継続) ポンポコ研究会開催(継続) マップ『喜多見散策案内』情報収集~発行 野川ガサガサ実施場所の河床整備工事について相談 |
2004年度 |
PI外環沿線協議会・PI外環沿線会議に参加(継続) ポンポコ研究会開催(継続、現況OD表の計算など) コカ・コーラ環境教育賞を受賞 ポンポコマーク商標登録出願 |
2003年度 |
PI外環沿線協議会に参加(継続) ポンポコ研究会開始(交通需要予測を学ぶ、推計資料を読む) 外環関連情報を伝える『PONPOKO REPORT』発行開始 野川流域連絡会に団体委員として参加開始 喜多見の井戸や湧水を取材し『ポンポコ新聞』で紹介 |
2002年度 |
PI外環沿線協議会に協議員として参加開始 ワークショップ「みんなで外環を考えてみよう!」開催 交通量データを探し集計する 地域風景資産の推薦活動に参加、3件選定 タヌキ情報が寄せられ、初対面 |
2001年度 |
野川でタヌキ探し ホームページ開設 地域風景資産の推薦活動に参加、3件推薦 環状8号線・外環予定地を自転車で走る 交通量データを探し集計する 勉強会「住民参加ってどんなもの?」開催 外環のPIについて要望書提出(PDF) |
2000年度 |
野川でタヌキ探し 外環大泉インター周辺を歩き住民の話を聞く 環状8号線沿道整備事業で住民の話を聞く 活動状況や喜多見情報を伝える『ポンポコ新聞』発行開始 中本賢さんを講師に「野川ガサガサ」初開催(以後、継続) 勉強会「外環入門講座」開催(講師:建設省、東京都など) 4月、喜多見ポンポコ会議 発足 |